最終更新日:2023/03/08

バルクアップコンサルティング株式会社の画像1

おすすめポイント年間260社を超える作成実績。トップレベルのスキルで資金調達を行うプロ集団。
会社名 バルクアップコンサルティング株式会社 東京オフィス
所在地 〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-11 Grouth by IOQ 1305
電話番号 03-4446-9052
代表者 代表取締役社長 佐藤宏樹
設立 2017年2月22日
営業時間 平日9:00-18:00

バルクアップコンサルティングは年間260社以上・累計1,000社以上の事業計画書の作成実績がある会社です。トップレベルのスキルを持ったコンサルタントが所属し、融資や出資案件は、金融機関や投資家が求めるすべての要件に応えています。

また顧客にとって有利になるように事業計画書作成を行うため、顧客の希望する金額で資金調達を実現できるでしょう。

今回はそんなバルクアップコンサルティングの魅力や特徴を、詳しくご紹介します。

バルクアップコンサルティング株式会社の画像

バルクアップコンサルティング株式会社

年間260社を超える作成実績。トップレベルのスキルで資金調達を行うプロ集団。

公式サイトで詳細を見る

バルクアップコンサルティングの特徴①年間260件・累計1,000件の作成実績

バルクアップコンサルティングの画像2バルクアップコンサルティングは、2017年に創業した会社です。これまで年間260件以上・累計1,000社以上の事業計画書を作成した豊富な実績があります。

豊富な実績は、信頼の積み重ねであり、数々の企業を成功に導いてきた証といえるでしょう。短い年数でこれほどの実績の実現を可能にしている背景には、多数の資金調達出身者が在籍していることがあげられます。

銀行・ベンチャーキャピタル・投資銀行、ファンド出身者などが在籍していることから、さまざまな調達スキームに対応できることが特徴です。投資する側や融資する側の視点を熟知した従業員が、事業計画書の作成を行っています。

また、代表の最終学歴は京都大学管理大学院(MBA)であり、三菱東京UFJ銀行、PwCなどの名だたる大企業を経てバルクアップコンサルティングを設立しています。 世界的に著名なメディアである『経営者通信』から取材されたこともあり、 業界だけでなく、経営のプロフェッショナルとして注目されています。

東京オフィスの従業員は、ホームページで確認できます。代表を筆頭に数々の経歴を兼ね備えたプロ集団であることを実感できるでしょう。

バルクアップコンサルティング株式会社の画像

バルクアップコンサルティング株式会社

年間260社を超える作成実績。トップレベルのスキルで資金調達を行うプロ集団。

公式サイトで詳細を見る

バルクアップコンサルティングの特徴②融資・出資のすべての要件に応えることが可能

バルクアップコンサルティングの画像3バルクアップコンサルティングは、融資・出資案件のいずれにおいても、金融機関や投資家が求めるすべての要件に応えることができます。むしろ顧客が主導できるスキームを作り出すことで、顧客にとって有利な交渉の実現を図るためのコンサルティングを行っています。

バルクアップコンサルティングが高度な事業計画書の作成を実現できる理由を、大きく3つご紹介します。

トップレベルのコンサルティング

1つ目の理由は、所属するコンサルタントは、トップレベルの企業出身者が多数を占めていることです。

各コンサルタントは外資系コンサルファームや、監査法人などの企業で培ったトップスキルを「中小ベンチャー企業に財務の視点を」という理念のもと、顧客にコンサルティングを行っています。クオリティは著名大手コンサル会社にまったく劣りません。

信頼性のある情報源

2つ目の理由は、Statista・矢野経済研究所・帝国データバンクなどの信頼性の高い市場調査の情報源を確保していることです。

いずれも高額ではありますが、これらの情報源によってトップレベルのコンサルタントによる、各業界の最新の市場動向なども把握したコンサルティングを可能にしています。

将来の指針として事業計画書を作成

3つ目の理由は、事業計画書を目先の資金調達の書面として扱っていないことです。バルクアップコンサルティングは事業モデルをブラッシュアップするために顧客とコンサルタントがディスカッションを行い、将来の指針となる事業計画書を作成しています。

ディスカッションを行うことは事業への深い理解につながります。また結果として目先だけではなく、先を見据えた事業計画書を作成でき、資金調達成功につなげています。

バルクアップコンサルティングの特徴③戦略的財務を実現可能

バルクアップコンサルティングの画像4バルクアップコンサルティングは、単なる資料作成会社ではなく、財務を軸とした経営コンサルティングを行っている会社です。財務を中心とした専門的なノウハウをもとに、中小ベンチャー企業の財務の悩みを解決できます。

バルクアップコンサルティングは、経営コンサルティングの中でも、顧客企業の役員として参加する「社外CFOサービス」というものを提供しています。 CFOは最高財務責任者のことをいいますが、会社を経営するうえで財務戦略は欠かせない戦略の1つです。

しかしCFOを雇用するのは、年棒の問題などから難しい企業も多いでしょう。そんな企業に向けてバルクアップコンサルティングが提供する「社外CFOサービス」は「非常勤」の形態で厳選された人材をCFOとして選任可能なサービスです。

バルクアップコンサルティングは、財務における専門的な知見を持った人物と意見を交換しながら会社を経営していくことは非常に重要だと考えています。

ビジネス・財務双方の知見が求められる高度なサービスでありますが、これまで企業の経営を解決してきた豊富な経験をもとに資金調達と財務体制の整備などを実施しています。

バルクアップコンサルティングは事業計画書の作成だけでなく、資金調達が必要な企業のパートナーであり続け、事業の成長をともに支えていく会社です。

CFOが関わる期間は、バルクアップコンサルティングが組織的な業務の品質管理を徹底するため、CFOの属人的にならずに安定した品質を保てることも魅力です。

圧倒的なコストパフォーマンス

バルクアップコンサルティングは、圧倒的なコストパフォーマンスを実現したコンサルティングと事業計画書の作成を 21万7,800円(税込)から行っています。金融機関・投資家など、各提出先に応じて作成可能です。パワーポイントのおよそ30ページの資料は、ページの数を追加することもできます。

中でも投資家やVCからの出資や銀行・公庫からの融資で高額案件を得意としています。圧倒的なコストパフォーマンスで高額の融資が欲しいという企業は非常におすすめです。

事業計画書は決まった型がないことから、作成を依頼する企業が重要になります。事業計画書によっては資金調達が失敗し、成功するはずだった事業もうまくいかなくなることもあります。

失敗できない資金調達を実現したい企業は、コンサルティング・事業計画書作成のプロフェッショナルであるバルクアップコンサルティングへの依頼を検討しましょう。

まずは電話か問い合わせフォームからお問合せしてみよう!

バルクアップコンサルティングは年間260社以上・累計1,000社以上の事業計画書の作成実績がある会社です。トップレベルのスキルを持ったコンサルタントは、融資や資金調達を金融機関や投資家が求めるすべての要件に応えることができます。

高額案件を得意としており、高いコストパフォーマンスも魅力の一つです。中小ベンチャー企業でも手が届く価格で、数千万円~数億円の顧客の希望する資金調達を実現できる可能性が高いです。

そんなバルクアップコンサルティングが気になる方は、電話もしくは問い合わせフォームで気軽にお問い合わせしてみましょう。

バルクアップコンサルティング株式会社の画像

バルクアップコンサルティング株式会社

年間260社を超える作成実績。トップレベルのスキルで資金調達を行うプロ集団。

公式サイトで詳細を見る
検索

おすすめの事業計画書作成代行会社ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名バルクアップコンサルティング株式会社株式会社WEEVA事業計画書作成サイト(有限会社プロジェクトアルファ)事業計画書作成代行センター(エクセルブレーン株式会社)株式会社OPEN for
特徴年間260社を超える作成実績。トップレベルのスキルで資金調達を行うプロ集団。休日も対応。最短3日で弁護士・税理士と連携した事業計画書を作成できる。業界一の低価格。質問に回答するだけで本格的な事業計画書が作成できる。国家資格である中小診断士によって実現可能性が高い事業計画書を作成可能。作成は代表が担当。投資家向けの事業計画書を納品してもらえる。
詳細リンク