ベストパートナーズ福岡行政書士事務所の口コミや評判

 最終更新日:2023/04/27

ベストパートナーズ福岡行政書士事務所の画像

ベストパートナーズ福岡行政書士事務所
住所:〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2-3-20 コンドミニアム舞鶴801号
TEL:092-725-3126

行政書士は行政に提出する書類の専門家で、官公署に提出する書類の作成や代理業務、相談業務などを行っています。ベストパートナーズ福岡行政書士事務所は創業融資や事業計画書の作成などに強みを持っています。今回は事務所の長所や対応業務、書類作成のステップなどについてまとめます。

金融機関出身の行政書士がサポート!

ベストパートナーズ福岡行政書士事務所は創業資金・事業資金調達・事業計画書作成などに強みを持っています。その理由の一つは金融機関出身の行政書士がサポートするからです。創業資金は新しく事業を起こす際に金融機関などから借り入れることが多いのですが、その80%以上が審査を通過できていないとされます。審査に通らない主な理由は以下の2点です。

・事業計画に無理がある

・事業計画は良かったが創業計画書や事業計画書の内容がうまく伝わらなかった

1つ目の理由の場合、なかなか改善が難しいためより実現性のある事業計画に変更するしかありません。しかし、2つ目の理由の場合は提示の仕方によって融資を引き出せる可能性があります。創業融資を申し込むとき、創業計画書や事業計画書が必ず必要となります。過去の実績がない中で、事業の将来性を見極めるのに必要な書類だからです。

したがって、創業計画書や事業計画書に説得力を持たせることで融資してもらえる可能性が高まります。計画書の中にある一つひとつの要素を見直し、自社サービスがなぜ「売れる」のか、利益を継続してあげられる計画なのかをわかりやすく伝えることで、融資のプレゼンの成功率を高められます。

事業計画書の概要

事業計画書を作成する際の主なポイントは以下の4点です。

・事業全体のイメージを把握する

・イメージを客観的に把握する

・資金状況を大まかに把握する

・収支計画を大まかに把握する

事業全体のイメージの把握とは、事業を行う目的や何がしたいのかを明確にすることです。事業を始めるきっかけや事業の目的、将来の展望などのビジョンを提示します。次に、自社が提供するサービス・商品の強みや特色を示します。その際、自分たちの独りよがりな願望ではなく、消費者のニーズに合っているかが重要です。事業を始める際の資金状況についてもしっかり把握しておかなければなりません。

仮に資金が不足しているのであれば、設備のグレードを低くしたり、リースを活用したりなど代替案を考える必要があります。もちろん、収支計画も大切です。これらの内容を盛り込み、金融機関にプレゼンして創業資金を得るための交渉をするのです。

幅広い業種に対応可能

ベストパートナーズ福岡行政書士事務所は幅広い業種からの相談に応じています。自動車販売・整備業の会社の事例では、日本政策金融公庫から仕入などの運転資金を借りる際のサポートを行いました。飲食業の事例では、同じく日本政策金融公庫から創業融資と運転資金を調達するためのサポートをしています。

このほかにも介護事業やグラフィックデザイナー、造園業、建築士事務所、不動産業、建設業など多様な業種からの相談に応じ、数多くの実績を積み重ねています。また、日本政策金融公庫以外にも福岡市スタートアップ資金や福岡県の新規開業資金の融資、北九州市の融資制度などでの借入にも成功しています。資金調達で悩みを抱えているのであれば、相談してみるのも一つの方法です。

どんな人におすすめなのか

以下のような人は、ベストパートナーズ福岡行政書士事務所に相談したほうがよいでしょう。

・創業資金や事業資金に余裕を持ちたい人

・融資の精度を高めたい人

・自己資金が少ない人

・金融機関とのやり取りに不安がある人

・金融機関や融資制度の選び方がよくわからない人

・事業計画書や収支計画書の書き方がわからない人

このような悩みや不安を持っているのであれば、自分だけで抱え込まず、積極的にプロの意見を聞いた方がよいでしょう

4つのステップで簡単に書類作成

相談・書類作成は以下の手順で進められます。

・問い合わせ

・無料相談

・契約

・事業計画や収支計画の作成

問い合わせは平日8:00~21:00で受け付けています。平日に行けない場合は土日でも対応してくれますので、問い合わせ時に聞いてみましょう。次に対面での無料面談があります。そこで、事業計画や収支計画、現状などについて事務所の代表がヒアリングします。

そのうえで、納得できれば正式契約となります。ヒアリング時の情報やその後の詳しい資料に基づいて、事業計画書や収支計画書を作成します。事業計画書の作り切りであれば109,780円(税込)事業資金調達サポートは33,000円と成功報酬3%(税込)、会社設立であれば30,000円からという料金設定です。

まとめ

今回は福岡県のベストパートナーズ福岡行政書士事務所についてまとめました。法律に関することはとても重要ですが、一般人にはわかりにくいことが多々あります。そんな時サポートしてくれるのが行政書類のプロである行政書士です。しかも、事業資金を調達するのであれば金融に明るい行政書士の方が向いています。その意味でも、この事務所は金融に詳しい行政書士が書類作成してくれるので安心して依頼できます。事業資金関連で困ったことがあれば問い合わせや無料相談をすることをおすすめします。

おすすめの事業計画書作成代行会社ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名バルクアップコンサルティング株式会社株式会社WEEVA事業計画書作成サイト(有限会社プロジェクトアルファ)事業計画書作成代行センター(エクセルブレーン株式会社)株式会社OPEN for
特徴年間260社を超える作成実績。トップレベルのスキルで資金調達を行うプロ集団。休日も対応。最短3日で弁護士・税理士と連携した事業計画書を作成できる。業界一の低価格。質問に回答するだけで本格的な事業計画書が作成できる。国家資格である中小診断士によって実現可能性が高い事業計画書を作成可能。作成は代表が担当。投資家向けの事業計画書を納品してもらえる。
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索
記事一覧